韓国料理教室ポクチュモニは、東京・中央線、総武線の沿線、高円寺・中野・野方界隈で、韓国家庭料理を教える料理教室です。
教室の場所は「韓国料理教室のご案内」を御覧ください。
現在、東京都が定めるロードマップに従い、新型コロナウイルスの感染防止対策を施したうえでの開催となります。
諸々ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。
今後のメニューや日程につきましては、順次ホームページ等にて告知いたします。
2023年10月03・26日に単発教室Aを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。
2023年10月07・31日に単発教室Bを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。
2023年10月11・28日に単発教室Cを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。
2023年10月24・30日に単発教室Cを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。
2023年09月04日に単発教室Aを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。
2023年09月05・30日に単発教室Bを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。
2023年09月11・28日に単発教室Cを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。
2023年09月20日に単発教室Dを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。
2023年09月23・26日に単発教室Eを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。
パプリカの水キムチ
材料(作りやすい分量) |
パプリカ ・・・・・・・・・4個
粗塩・パプリカの重量の3%
白菜 ・・・・・・・・・・・300g
粗塩 ・・・・・・・・・・・9g
大根 ・・・・・・・・・・・300g
粗塩 ・・・・・・・・・・・9g
万能ねぎ ・・・・・・・・・1/3束
にんにく ・・・・・・・・・1片
生姜 ・・・・・・・・・15g |
水 ・・・・・・・・・・・・・・2L
上新粉 ・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
A┌塩 ・・・・・・・・・・・・大さじ2
└砂糖 ・・・・・・・・・・・・小さじ2
塩 ・・・・・・・・・・・・・・少々 |
- 1:パプリカ、白菜は2〜2.5cm角に切る。大根は2〜2.5角の色紙切りにする。
それぞれ分量の塩を加え、しんなりするまで漬けておく。
- 2:万能ねぎは2cm幅に切り、にんにくは薄切りに、生姜は皮を剥き千切りにする。
- 3:水と上新粉を鍋に入れ、よく混ぜわせる。強火にかけ沸騰したら火を止める。Aを加え混ぜ合わせ、冷ましておく。
- 4:“1”がしんなりしたら、ざるにあげ水気を切る。
- 5:ボールに“2”と“4”を入れ混ぜ合わせる。“3”を加え混ぜて塩で味を整える。
□水キムチは冷蔵庫で保存します。酸味が出てきたら食べ頃です。
植物由来の乳酸菌で発酵が進むと、酸味が出てきます。
食べる時にお好みで、梨、りんごを加えても美味しいです。
水キムチを早く発酵させたい場合は、つけた後、半日から一日常温に置いて、冷蔵庫に入れます。3日から1週間ぐらいで発酵を開始します。 醗酵するのに1週間~2週間かかります。 |
※教室でのレシピとは、分量・手順など若干異なる場合がございます。