韓国料理教室ポクチュモニは、中央線、総武線の沿線、東京・高円寺・中野・野方界隈で、韓国家庭料理を教える料理教室です。

教室の場所は「韓国料理教室のご案内」を御覧ください。

現在、東京都が定めるロードマップに従い、新型コロナウイルスの感染防止対策を施したうえでの開催となります。
諸々ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。
今後のメニューや日程につきましては、順次ホームページ等にて告知いたします。

2025年02月14日に単発教室Aを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。

2025年02月19日に単発教室Bを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。

2025年02月22日に単発教室Bを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。

2025年01月23日に単発教室Aを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。

2025年01月25日に単発教室Bを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。

2025年01月31日に単発教室Cを開催しますので生徒さんの募集をしています。
先着順ですのでお早めにご応募下さい。

2025/01/12 02月の単発教室A02月の単発教室B02月の単発教室Cのご案内を公開しました。
2024/12/11 01月の単発教室A01月の単発教室B01月の単発教室Cのご案内を公開しました。
2024/11/05 12月の単発教室A、12月の単発教室Bのご案内を公開しました。
2024/10/07 11月の単発教室A、11月の単発教室Bのご案内を公開しました。
2024/09/18 10月の単発教室A、10月の単発教室Bの内容を変更しました。
2024/09/13 10月の単発教室A、10月の単発教室Bのご案内を公開しました。
2024/08/06 09月の単発教室A、09月の単発教室Bのご案内を公開しました。
2024/07/05 08月の単発教室A、08月の単発教室B、08月の単発教室Cのご案内を公開しました。
2024/06/05 07月の単発教室A、07月の単発教室Bのご案内を公開しました。
2024/05/08 06月の単発教室A、06月の単発教室B、06月の単発教室Cのご案内を公開しました。
2024/04/02 05月の単発教室A、05月の単発教室B、05月の単発教室Cのご案内を公開しました。
2024/03/07 04月の単発教室A、04月の単発教室B、04月の単発教室Cのご案内を公開しました。
2024/02/02 03月の単発教室A、03月の単発教室B、03月の単発教室C、03月の単発教室D、03月の単発教室Eのご案内を公開しました。
2024/01/09 02月の単発教室A、02月の単発教室Bのご案内を公開しました。

これ以前の情報

gmailなどのご利用の場合、教室へのお申し込みへの連絡がまれに届かない場合があります。
登録フォームでのご登録後、1週間以内に当教室よりご連絡がない場合には、お手数ですがこちらより再度ご連絡ください。

2025年02月のメニュー

※2025年02月14日に単発教室Aを開催します。
◯牡蠣と豚肉の辛口鍋(旬の牡蠣と豚バラ肉を使った、野菜たっぷりの辛口鍋)
◯れんこんの炒め物(れんこんのシャキシャキ感がたまらない常備菜)
◯じゃがいものジョン(じゃがいもを餅粉でかりっと焼きます)

※2025年02月19日に単発教室Bを開催します。
◯プデチゲ(若者に人気の定番鍋、簡単だけど本格的な味のレシピ、いま人気のロゼ鍋に味変も)
◯せりのチヂム(旬のせりをたっぷり使ったチヂム)
◯小松菜のコッチョリ(生の小松菜を使ったサラダ感覚の即席キムチ)

※2025年02月22日に単発教室Bを開催します。
◯ナッコプセ(韓国でも大人気、ナッチ手長タコ、コプチャン牛もつ、セウ海老が入った辛口鍋)
◯豆腐の焼き物(豆腐をこんがり焼いて、特製タレでいただきます)
◯ほうれん草のナムル(甘くて美味しい冬のほうれん草をナムルに)

2025年01月のメニュー

※2025年01月23日に単発教室Aを開催します。
◯キムチチム(発酵した酸っぱい白菜キムチと豚バラ肉をじっくり煮込んだ、簡単鉄板レシピ)
◯牛肉と豆腐のスープ(牛こま肉と大根、豆腐、えのきだけなど使った具沢山のスープ)
◯干し柿と大根の和えもの(旬の大根、干し柿を使った甘酸っぱい和えもの)
◯煎り大豆のヤンニョン和え(煎り大豆を使った簡単常備菜)

※2025年01月25日に単発教室Bを開催します。
初めての白菜キムチ
◯白菜キムチ(本格白菜キムチを白菜の塩漬けから丁寧に学び、白菜1/2個分のキムチをお持ち帰りになります)
◯ポッサム(韓国式ゆで豚、漬けたての白菜キムチと相性抜群)
◯白菜のスープ(白菜の外葉を使った、エコで滋味深い味のスープ)
*漬けた白菜キムチをお持ち帰りになりますので、大きめの保存容器をお持ちください。

※2025年01月31日に単発教室Cを開催します。
◯なめたカレイのヤンニョン蒸し(旬のなめたカレイを特製タレで蒸します)
◯牡蠣と大根の炊き込みご飯(旬のかきと大根を加えて炊き上げる旨味たっぷりご飯)
◯さつまいもの煮もの(さつまいもを甘辛く煮た常備菜)
◯干しエビと大根のスープ(コッセウという韓国の干しエビを使ったスープ)

2024年12月のメニュー

※2024年12月11・20日に単発教室Aを開催しました。
初めての白菜キムチ
◯白菜キムチ(本格白菜キムチを白菜の塩漬けから丁寧に学び、白菜1/2個分のキムチをお持ち帰りになります)
◯ポッサム(韓国式ゆで豚、漬けたての白菜キムチと相性抜群)
◯白菜のスープ(白菜の外葉を使った、エコで滋味深い味のスープ)
*漬けた白菜キムチをお持ち帰りになりますので、大きめの保存容器をお持ちください。

※2024年12月15日に単発教室Bを開催しました。
◯アンドンチムタッ(韓国安東の名物料理、鶏肉と韓国春雨をたっぷり使った、辛口の煮もの)
◯プゴクッ(ドラマでもおなじみの、干したらを使った韓国定番酔い覚ましのスープ)
◯干しエビとニンニクの芽の炒めもの(韓国の干しエビを使った、ミッパンチャン常備菜)
◯干しエビのピリ辛和え(韓国の干しエビをさっと揚げて、辛口のタレで和えたお酒が進む一品)

※クラスによりメニューが異なります。
※予期せずメニューが変わる場合がございます。また、材料の関係などで変更する場合もあります。ご了承ください。

これ以前のメニューはこちら

料理教室お申込みについて

■2025年02月に単発教室を行うため生徒さんを募集しています。
詳しくは「02月の単発教室Aのご案内」「02月の単発教室Bのご案内」「02月の単発教室Cのご案内」をご確認ください。先着順ですのでお早めにご応募下さい。

■2025年01月に単発教室を行うため生徒さんを募集しています。
詳しくは「01月の単発教室Aのご案内」「01月の単発教室Bのご案内」「01月の単発教室Cのご案内」をご確認ください。先着順ですのでお早めにご応募下さい。

ベターホームのお料理教室

韓国家庭料理の会の講師をしています。
現在は食文化セミナーを開催しております。
首都圏各地で開催していますので、高円寺は遠い……と諦めている方も是非どうぞ。

■詳しい案内…お申込みはこちらから
>>ベターホームのお料理教室・シェフに習う